令和5年度 第1年年 「臨床手技実習入門Ⅰ」概要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 日 程 】 縫合・血圧測定・心肺蘇生:11月13日(月)、11月20日(月)、12月 4日(月)、12月11日(月) 感染症 :11月13日(月)、11月20日(月)、12月11日(月)、12月18日(月) 【 時 間 】 4限目(14:40~15:30)、5時限目(15:40 ~ 16:30) ※ 通常の授業時間と異なるため留意してください。 【 場 所 】 スキルスラボ棟及び教育研修棟 2階 【 対 象 】 第1学年 4~5名/班 計24班 【実習項目】
【実習方法】 24班に分かれ、4限目に12班、5限目に残りの12班が実習を受ける。 日程表に基づき、班ごとに上記4つの実習項目をローテートする。
【評価方法】 実習態度、技能(100%) 【評価基準】
【事前学習】 Microsoft365 Stream(SharePoint)に実習項目の動画をアップロードしているので、以下URLからアクセスし、必ず事前に視聴してから実習に臨んでください。 URL:https://naramedu.sharepoint.com/sites/・・・ 【留意事項】 ・時間を厳守すること ・洗濯しアイロンをかけた清潔な白衣(実習用)を着用し、学生証を付けること ・身だしなみ(衣服、頭髪、爪など)に気をつけること ・マスクを着用し、適宜手指消毒すること ・聴診器及びテキスト「医学生のための基本的臨床手技」を携行すること ・針の取り扱いや破棄については、教員の指導に従い、十分注意し適切に行うこと ・使用する備品は大変高価なものであるため、取り扱いには十分注意すること。場合によっては、弁償となります。 【白衣及び聴診器について】 実習初日までに、各自白衣及び聴診器を準備しておいてください。 白衣については、早期医療体験実習でも使用しますので、実験で着用しているものではなく、実習用の白衣を準備してください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【過去の臨床手技実習入門Ⅰ】 ・平成30年度 第1学年 「臨床手技実習入門Ⅰ」概要 |